9月のお弁当1-1の続きです
●チャーハン弁当
水曜日はチャーハンや混ぜご飯の日
えびぶしガーと大根葉のピュレ・卵入りのチャーハンです。
しゅうまい、とうもろこし、庭の娘のプチトマト。
春雨の炒め煮はストックのミートボールを崩してひき肉風にしました。
早起きで気持ちに余裕があったので、なんとなく顔をつけました。
息子には男の子、娘には女の子にしてみたんですが・・・
どうもかわいくならないね、センスゼロ(笑)
デザートはりんごとミニゼリー。
混ぜご飯系の日、ご飯をぎゅうぎゅうに詰め込みすぎてしまいがちな私。
この日も良く食べてきてはくれたけど「多かったよ」と。
気をつけなくっちゃ。
●ふりかけご飯弁当
木曜日は白いご飯の日。
そっけないけど、ふりかけご飯のお弁当は子供たちは大好き。
だけど、ふりかけにも好みがあるのを入れ間違えたり、
後で一緒に包もうと思ってたら入れ忘れたり(><)
ということが度々あったので、ご飯の上にラップを敷いて
ふりかけパックもお弁当内に入れちゃうことにしました。
これで間違えなし^^
人参とジャガイモを入れたチキンロール、ポテト甘辛煮
高野豆腐、さつま揚げの煮物、
卵焼きはサンキュ!10月号で「フライパンの中でつぶしてたたむだけ!」というのを参考にやってみました。
卵焼きだと全体が黄色になるけど、これだろ白と黄色のマーブルになるから
彩りもアクセントになっていいですね。
デザートは、無花果のタルトを焼いた時にアパレイユが少しあまったので
紙コップに入れて一緒に焼いておいたものです。
それとりんご。りんごって入れやすいのでついつい使っちゃいますね。
ふりかけは、娘は卵、青が好きな息子はふりかけも「青」です^^
この日は2人とも良く食べてきました。シンプルなのがいいのかねぇ。
●チーズワッフル弁当
ビタントニオで焼いたワッフルの厚みを半分に切ってチーズをはさんだ
チーズワッフルはチーズドッグっぽい味で子供たちも好きです。
トマト入り卵焼き、ブロッコリー、冷凍ストックのから揚げ、
プチトマト、
ポテトと塩鮭の角切りをレンジでチンし、マヨネーズをかけて再びチンした
「焼かないマヨ焼き」みたいなもの。
デザートは無花果のタルトから無花果を抜いたものなので
こんなヘンな形になっております。。とリンゴ。
お弁当は良く食べてきました。
タルト、昨日のは美味しいといっていたのに
一度無花果が入って焼いたら「食べない」と娘・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
最近、息子のほうが良く食べてくるかも。
それはそれでうれしい。
先生も「食べれたので、ちょっとがんばろうと思ってます♪」と言ってくれて
ありがたいです^^
もうちょっと効率よく作れるようになりたいなぁ。
明日からまたお弁当作りがんばります^^
*今日の「縄☆レンジャー」観ました?息子コーフンでした^^
- サンキュ!主婦ブログTOP>
- ママーリオのチープシック・チャーミングライフ>
- 9月のお弁当1-2