植松愛実
- 気象予報士として講演・執筆を行うかたわら、野菜たっぷりの作り置き料理を代行する出張料理人としても活動中。野菜ソムリエ、食育インストラクター、薬膳マイスターなどの資格や、東北~関西まで各地に住んだ経験から、健康や美容にうれしい食材や、いざという時に備える災害食にも詳しい。 もっと見る>>
植松愛実の記事一覧
記事数:157件
-
ゴマ油ってじつは使いこなせてないかも!?創業300年のマルホン胡麻油の実力がすごい!
PR/サンキュ!編集部 植松愛実
2025-06-24
-
もうこれ以外履きたくないかも!?サンキュ!コラボのスパットシューズは何がすごい?お得な購入方法も
PR/サンキュ!編集部 植松愛実
2025-04-11
-
春野菜はなぜおいしい?意外なワケとかしこい食べかたを野菜ソムリエ・気象予報士が解説
家事 植松愛実
2025-03-19
-
-
意外!?帰宅時に花粉はどこに付着している?花粉ピークを乗り切るコツを気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2025-03-15
-
気温が上がる春、野菜の保存場所も変えるべき!?やりがちなNGを野菜ソムリエが解説
家事 植松愛実
2025-03-11
-
【防災士解説】火災の避難所って知ってる?いざというとき慌てないために知っておきたいこと
ライフスタイル 植松愛実
2025-03-10
-
-
茹でた野菜は水で冷やす?冷やさない!?今さら聞けないけど重要なコツを出張料理人が解説
家事 植松愛実
2025-03-07
-
春と夏の日焼けは違う!気象予報士が春ならではの紫外線対策を解説
ビューティー 植松愛実
2025-03-07
-
春野菜の「もったいない」調理、やっちゃってない!?栄養とおいしさを逃さないコツを野菜ソムリエが解説
家事 植松愛実
2025-03-04
-
-
むくみが気になる季節…ほんの少しの工夫で快適に!食育インストラクターが実践する技とは
ビューティー 植松愛実
2024-12-30
-
冬の天気予報で聞きのがしてはいけないキーワードとは?気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-12-08
-
【台風防災】暴風対策に「窓ガラスに養生テープ」は意味ない?意外なNGも…防災士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-08-14
-
-
【すぐできる地震対策】家の中に「安全スペース」はありますか?防災士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-08-10
-
「聞こえづらい」夫婦の会話 ―― さまさな「生きづらさ」をかかえて生きる
わたしのこと 植松愛実
2024-08-02
-
「ざらっとした気持ち」と向き合うチャンスをくれた場所【サンキュ!STYLEとわたし】
わたしのこと 植松愛実
2024-07-31
-
-
たった一度だけおいしかった給食が原点⁉食育インストラクターが忘れられない「思い出の味」とは
わたしのこと 植松愛実
2024-07-09
-
ふとんのジメジメ・悪臭は天日干しで解決しない!梅雨時期の盲点と対策を気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-06-17
-
【おすすめお土産】まるで巻き寿司!福島の老舗がつくる漬け物がかわいくて食べられない⁉
ライフスタイル 植松愛実
2024-06-08
-
-
【青森土産】王道だけどやっぱりはずせないアップルパイ!「シャキふわ」生りんごとキャラメリゼが最強
ライフスタイル 植松愛実
2024-06-08
-
宝石のような果実を選び放題!フルーツ王国・山形で野菜ソムリエがおすすめするお土産とは
ライフスタイル 植松愛実
2024-06-08
-
【大阪土産】ボンボンだけどお酒ナシ!濃すぎるキャラを家族で楽しめる「道頓堀ボンボンタウン」
ライフスタイル 植松愛実
2024-06-07
-
【旬食材】パプリカは色ごとに味も栄養も違うって知ってた?国産の旬を堪能するコツを野菜ソムリエが解説
家事 植松愛実
2024-06-05
-
梅雨は掃除に不適と思っていない?じつは梅雨に掃除すべき場所を気象予報士が解説
家事 植松愛実
2024-06-04
-
【おすすめお土産】食べたらハマる!創業100年超の醤油会社がつくるザクザク醤油せんべい(小豆島)
ライフスタイル 植松愛実
2024-06-04