植松愛実
- 気象予報士として講演・執筆を行うかたわら、野菜たっぷりの作り置き料理を代行する出張料理人としても活動中。野菜ソムリエ、食育インストラクター、薬膳マイスターなどの資格や、東北~関西まで各地に住んだ経験から、健康や美容にうれしい食材や、いざという時に備える災害食にも詳しい。 もっと見る>>
植松愛実の記事一覧
記事数:155件
-
黄砂が飛んだら何すればいい?やりがちなNG行動とは⁇対策が必要な理由を予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-02-12 0
-
【花粉シーズン】換気とエアコン使用、どうする?よくある悩みと勘違いを気象予報士が解決!
ライフスタイル 植松愛実
2024-02-07 0
-
【花粉対策】入口が肝心!花粉ピークに後悔しないため玄関にそなえるべきもの4選を気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-02-03 0
-
真冬なのに「新じゃが」⁉意外と知らない旬と栄養のヒミツを野菜ソムリエが解説
家事 植松愛実
2024-01-14 0
-
春を先取り&調理も簡単!野菜ソムリエが今おすすめするスーパーで買える早春の味覚3選
家事 植松愛実
2024-01-14 0
-
春はいつから?立春後にやってくる「3つの春」の違いを気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-01-14 0
-
暖冬だと野菜は高くなる?安くなる⁇今お得な野菜を気象予報士・野菜ソムリエが解説
家事 植松愛実
2024-01-13 0
-
どうしてまだ冬なのに桜の開花予想ができるの?2024年の傾向は⁇気象予報士解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-01-12 0
-
【防災士解説】低体温症と無関係な人はいない!災害時以外も覚えておきたいポイントとは
ライフスタイル 植松愛実
2024-01-10 0
-
真冬は使いかたが変わる!年明け前後で変化する白菜を存分に活用するコツを野菜ソムリエが解説
家事 植松愛実
2024-01-10 0
-
「真冬並み」ってどういうこと?気温が何℃なら「真冬」⁇気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-01-09 0
-
暖冬なのになぜ雪崩に注意?少ない雪でも危険な理由とは⁇気象予報士解説
ライフスタイル 植松愛実
2024-01-08 0
-
どうして飛散開始「前」に花粉を感じるの?今知っておきたいポイントを気象予報士が解説!
ライフスタイル 植松愛実
2024-01-07 0
-
今冬こそ乾燥を回避したい!肌のために食べておきたい食材を食育インストラクターが厳選
ビューティー 植松愛実
2023-12-09 0
-
津波注意報が出たらどうする?避難する・しないの基準は??防災士解説
ライフスタイル 植松愛実
2023-12-06 2
-
落ち葉のすべりやすさは雪並み⁉モミジとイチョウはどちらがより危険?気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2023-11-18 0
-
スタンダードな結婚式に癒されたアラフォーの話
わたしのこと 植松愛実
2023-10-15 2
-
何度から長袖?失敗しない服選びのために注目する気温を気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2023-10-04 0
-
むくみの原因が重なる秋!早めの対処で快適に過ごすヒントを食育インストラクターが解説
ビューティー 植松愛実
2023-10-01 0
-
食卓を簡単に映えさせたい!出張料理人が自宅で使う食器を大解剖
家事 植松愛実
2023-09-18 4
-
雲が空で交差する⁉気象予報士が秋支度を始める合図「行き合い」とは
ライフスタイル 植松愛実
2023-08-24 2
-
「台風一過の青空」ってホント⁉台風シーズンを乗り切る知恵を気象予報士が解説
ライフスタイル 植松愛実
2023-08-24 0
-
夏の台風はなぜ迷走するの?気象予報士が備えるポイントとともに解説!
ライフスタイル 植松愛実
2023-08-09 0
-
今日は夕立があるかも?気象予報士が洗濯物を外に干さない日の共通点
ライフスタイル 植松愛実
2023-08-02 0
-
【旬食材】あなたのタイプはどれ?ハズレなしで好みのぶどうを選ぶコツとは
家事 植松愛実
2023-07-30 0
-
じつは間違っているかも!?「冷暗所で保存」のコツを食育インストラクターが解説
家事 植松愛実
2023-07-29 0
-
とにかく疲労回復したい!夏バテでも食べやすい食材を食育インストラクターが解説
家事 植松愛実
2023-07-27 0
-
【予報士解説】梅雨明け後の暑さはなぜ危険?「高気圧」の効果は晴れるだけじゃなかった!
ライフスタイル 植松愛実
2023-07-22 0
-
浴衣をできるだけ苦しくなく着たい!ポイントは「手がアイロン」!?着付け師が解説
ビューティー 植松愛実
2023-07-18 6
-
【予報士解説】市街地の集中豪雨に備えよう!「一番低い場所」を知っていますか?
ライフスタイル 植松愛実
2023-07-14 0